大切な友達がうつ病になってしまったあなたへ・私が思う、友達としての接し方

あなたの周りにうつ病のお友達はいますか?

ゆき

私自身もうつ病でしたが、そんな私の周囲にもうつ病になった友人が何人かいます。

こちらの記事でも書きましたが、うつ病はとても身近な病気になってきました。

【大切なこと編】家族がうつ病になったら?私が思う、家族としての接し方

もし、大切な友達がうつ病になってしまった場合、「友達としてどう接したらいいのか」・「注意しなければならないことは何か」私が個人的に考える「うつ病の友人との関係」についてお話ししていきたいと思います。

分かってくれるだけで充分

まず、あなたが「友達がうつ病だと知って、どう接したらいいか悩んでいる」というのなら、私だったら、もうそれだけで充分です。

理解してくれない人も、偏見の目で見てくる人も多い中、そこまで考えてくれるだけで、もう、ありがたくて手を合わせそうです。

ゆき

分かってくれるだけでありがたや~。

あえてお願いするなら

もうそれだけでお腹いっぱいなのですが、接し方についてあえて言うなら…、やっぱり私は、今まで通り、そのままでいてくれると嬉しいです。

うつ病になる前と何も変わらない感じで接してくれるのが、私は一番嬉しかったです。

ゆき

友達と過ごす時間はやはり楽しいもの。そんな時、いつもと変わらない態度で接してくれると、「自分はうつ病なんだ…」という暗い気分を少しでも忘れることができました。

アドバイスより共感

うつ病になると、考え方が全力で後ろ向きになります。時にはグダグダと暗い話や愚痴をこぼしてしまうかもしれません。

でも、重く受け止めなくて大丈夫です。暗い気持ちになるのはうつ病の症状で、そこを治すのは医師ですから。

ゆき

とりあえず、「うんうん」と聞いてくれるだけで嬉しいです。

「何かいいアドバイスができないだろうか!?」と、あなたの神経をすり減らすことはありません。そう思ってもらえるだけで充分です。

もちろん!「どうしたらいいと思う?」とアドバイスを求められたら、「私はこう思うよ」と、あくまでもあなたの意見を聞かせてくれると嬉しいです。

ゆき

私達に振り回されないでほしい

ここからはうつ病の友達と接する上での注意点になります。

当たり前のことですが、うつ病という問題と向き合わなければならないのは患者本人です。

友達ではありません。

辛い時は距離を置いてください

優しすぎる人は、「どうにかしてあげたい!」とうつ病の友達のために必死になろうとするかもしれません。

ゆき

でも、それであなたが疲れ果ててしまったら、私達はとても悲しくなり、自分を責めます。

あなたが友達に「うつ病を治して元気になってほしい」と思うように、うつ病の友人もあなたに「健康であってほしい」と思っているんです。

もし、「しんどいな…」と思ったらやんわり距離を置いてください。あなたまで巻き添えになるのは絶対にいけません。

うつ病は誰でもなり得る病です。

約束ができない

うつ病の方は約束がとても苦痛です。

前日までは元気いっぱいでも、翌朝には体中が重く、微熱があって、「もう死にたい」状態になることがしょっちゅうだからです。

ゆき

もし、ドタキャンが多くなっても、どうか許してください。

私達も、どうすればいいのか分からないのです。

いつもと変わらず、そのままでいてほしい

うつ病と知って、腫れものでも触るように接してくる人もいます。

気にかけてくれるのも、理解してくれたことも本当にありがたいです。しかし、「自分がうつ病である」と、いやおうなしに感ぜざるを得ないのです。

ゆき

そしてそんな関係はだんだん窮屈になっていくと思います。

だからどうか、いつもと変わらず、うつ病になる前と同じように接してくれるととても嬉しいです。

「死にたい」に「私も」と言った友人

注意
切羽詰まった調子で「死にたい」と言われたら、そのお友達のご家族や主治医などに連絡する必要があります。

ある日、私がポロっと「死にたい」と言った時、私の友人はこう言いました。

「え~私も~」

この友人はうつ病ではありません。私の「死にたい」にまさかの賛同してきちゃったのです。

ゆき

その後、「うちの後輩が本っ当に使えなくてさ!何にもできないの!男なのにさ!力仕事もしてくれないの!」とひたすら愚痴を言った後、

「なんでこんな話になったんだっけ?」

と言われて、私もすっかり忘れてしまい、二人で「何だったっけ?」とコンビニにアイスを買いに行きました。

ゆき

「死にたい」気持ちさえも忘れさせてくれる友達のパワー。

何の気遣いも、遠慮も、心配も、何かを頑張ってくれなくてもいいのです。

そのままの友達でいてくれるだけで、私達はなによりも救われると私は思います。