【前編】一体何を話せばいいの?初めての精神科・心療内科が不安なあなたへ

いざ精神科・心療内科に行ってみようと思っても、「はじめは一体何を話せばいいのか?」「どんな診察になるのか…?」超!不安ですよね。

内科や外科なんかとは違って、精神科・心療内科は未知の領域…。

でも案外、普通の内科と変わらないことが多いんです。風邪をひいて内科に行ったら、「昨日から熱があってお腹が痛くて…」と具体的に体の不快な症状を話しますよね。

精神科や心療内科も、あなたにとって不快な「体の症状」「気持ちの症状」を話すだけ。

「そんなこと言われても!気持ちの症状って何!?どう話すの!?」というあなたに、精神科・心療内科の初診ガイドを、前編・後編に渡ってお伝えしますね。

診察してもらうまでのあれこれ

まずは、先生に診察してもらうまでのステップをご説明します。

自分が行ってみたいなと思う病院が見つかったら、まずは何よりも一番に電話です。

注意
病院によっては完全予約制だったり、初診のみ予約制という所も多くあります。というか、ほとんどそうです!いきなり行って無駄足になる前に、必ず電話をしましょう。

病院に行く日付や時刻なんかが分かったら、保険証やお薬手帳(持っている人は忘れずに!)、常に服用している薬があれば、それらをバッグに詰めれば準備完了です!

ゆき

ちなみに診察まで待たされることも考えられるので、お茶やガムなんかも持っていくと安心ですよ。
CHECK
最近では病院自体のホームページも充実していて、待合室の雰囲気から先生の顔写真、はたまた先生のブログなんかまで掲載されていることがあります。どんな感じの病院か、先生はどんな雰囲気か、少しでも知れると緊張感が和らぐと思います。行ってみたい病院は、一度ホームページがあるかどうかチェックしてみるといいかもしれませんね。

一人で行くか、誰かについてきてもらうか

もし、理解ある家族や友人がいるのなら初診はついてきてもらった方が安心かもしれません。私も最初の頃は母についてきてもらっていました。

もしご家族の方に理解があるのなら、一緒に診察室に入ることも可能です。自分だけでは分からない、家族から見たあなたの症状を伝えてくれることが診察の手助けになるかもしれないからです。

しかし、「心の病について誰にも話したくない」、「理解ある人が近くにいない」という人は一人で行っても全く問題ありません。むしろ、先生にどう話そうか…とじっくり考えられて診察がスムーズにいく可能性があります。

また、初めての病院には「感想」がつきもの。自分では何とも思っていなくても、家族や友人に「イマイチだったね~」と言われると、「イマイチだったかも!」と思いがち…。

「病院」と「先生」はあなただけの主観で決めた方がいいと思いますよ。

ゆき

ただ、とてつもなく不安な人や、かなり体調が不安定な人は付き添いの人がいる方が安全だと思います。私も病院の目の前で吐いたことがありますが、母がいなかったらあの場でぶっ倒れていたかもしれません。

診察時間は?お薬は?診察料はどのくらい?

診察時間について

診察時間は病院によって違いますが、初診の場合はだいたい15分~30分程度と考えておきましょう。

ドクターをショッピング?あなたに合う病院・お医者さんの見分け方3通り

↑こちらの記事でも書きましたが、初診時で15分以下の診察時間は短すぎると思います。とにかくまずは、だいたい20分程度かかるかな?という気持ちで行きましょう。

お薬について

お薬ですが、初診時から何かしら処方されることが多いと思います。眠れない人には眠れるようになるお薬を、気持ちが不安定な人には安定剤など…。

先生からの説明と、薬を受け取る薬局でのお話もきちんと聞いておきましょう。処方された通りに飲むことが一番大切ですからね。

診察料について

診察料についてですが、これは私も自分の診察代しか支払ったことがないので、平均というものが分からないのですが…だいたい初診時は3,000円~4,000円くらいが相場だと思います。

注意
病院によっては血液検査や尿検査、心理検査(うつ病などの簡易的な検査で、チェックシートに記入します)などの検査料が含まれる場合があり、その場合はもっと費用がかかります。そこにお薬代も含まれてくるので、最初はなるべく1万円以上は持っていた方が安心です。

ゆき

私も受付で1万円以上支払っている人は見たことがないので、どんなに高くてもお薬代含めて1万円前後と考えておきましょう。どうしても不安!という人は、最初の電話の際に「全部でおいくらぐらいかかりますか?」と聞いておくといいですよ。

【後編】に続きます。