最近よく耳にするようになった「新型うつ病」、もしくは「非定型うつ病」という言葉。
どちらも同じ意味で、うつ病の種類の一つです。
しかし、一般的なうつ病とは少し症状が違い、「甘えているだけ」とか「ワガママ」とか、そんな誤解をされやすい病気と言われています。
その誤解の大きな原因が、「自分が辛いことには抑うつ症状が出るが、楽しいことならできる」という症状の特徴。
ゆき
しかし、「非定型うつ病」だってとても辛い病気。今回は、非定型うつ病の方、もしくは周りにこの病で苦しんでいる人がいるあなたへ、「非定型うつ病」の正しい知識と、病気の辛さについてお話しします。
非定型うつ病って?
一般的にイメージされるうつ病を「定型うつ病」とすると、それとは症状が異なるという意味で、「非定型うつ病」と呼ばれます。
ゆき
従来のうつ病(定型うつ病)との違い
うつ病は不眠・食欲の低下などがイメージされやすいですが、非定型うつ病は、過眠・食欲の増加など、従来のものとは症状が真逆なことが多いです。
ゆき
従来のうつ病 | 非定型うつ病 | |
気分 | やる気・興味・集中力が失われる。 | 不安が強くなり、イライラしたり怒りっぽくなる。 良いことがあれば気分が良くなり、悪いことがあればひどく落ち込む。 |
睡眠 | 寝付きが悪い・眠れない | 過眠 |
食欲 | 低下 | 増加・過食 |
時間 | 朝方が最も気分が悪い | 夕方から夜にかけて最も気分が悪い |
「気分反応性」
気分反応性とは、周りの状況によって自分の気分が変化することです。
ゆき
従来のうつ病は、ずっと気分が落ち込んだ状態が続きますが、非定型うつ病の場合、その気分の浮き沈みがとても激しいのです。
自分が楽しいことには気分が上がるが、嫌だな…と思うことにはとても気分が落ち込む。辛いことには抑うつ状態が強く出ると言われています。
「ワガママ」や「甘え」という誤解
この「気分反応性」ばかりが注目されると、「甘えているだけ」なんて誤解されやすくなります。
「気分反応性」への誤解
確かに、「うつ病なので…」と会社を休んでいるのに、思い切り趣味を楽しんでいたら一見、「甘えている」と思われるかもしれません。
しかし、その分辛いことはとても辛く感じるし、何よりも、一般的なうつ病と違って「楽しいことができる自分を責めてしまう」方も多いそう。
ゆき
甘えかどうか見分ける方法
非定型うつ病になりやすい性格として、以下のような特徴があります。
- 小さい頃から「良い子」だった。
- 自己主張が苦手。
- 責任感が強い。
- 甘えることが苦手。
- 他人に助けを求めない。
こんなタイプの人が急にイヤなことを避けるようになったら、非定型うつ病かもしれません。
ゆき
「自分は甘えているのでは?」と悩んでいるあなたへ
もし、病院に行って「非定型うつ病ですよ」と診断されたなら、自分を責めるのはもうやめましょう。
従来のうつ病と違うから何だって言うんですか?苦しい気持ちは同じはずです。
ゆき
抑うつ気分も、うつ病と何ら変わりなく苦しいはずです。
もし、何も知らない人に「ワガママ」だとか「甘え」だとか言われても、思われていると感じても、
「自分が楽しいこと楽しんで何が悪い!!」
と思いましょう!
本当はそんなこと思えないくらい、優しくて責任感の強い方ばかりだと思います。
でも、楽しむことに罪悪感を持つ必要はないです。
ゆき
その病気になった人にしか分からない苦しみがあると思います。
病気になったことや、病気の症状を誰かに責められるのはおかしいと思いませんか?
ゆき