【前編】「腸」大切!うつ病と腸の意外な関係!腸のご機嫌で心のご機嫌も決まる

うつ病をはじめとする心の病は、「脳が関係している」ということは、あなたもよくご存じだと思います。確かに、「心の病」は「脳の病」とも言われますし、処方される抗うつ剤も脳に作用するものが多いです。

脳が何らかの異常をきたしているから心の病になるわけですが、そもそもなぜ脳の不調は起こってしまうのでしょうか?

ゆき

今回は前編と後編に渡って、脳と腸の関係についてお話ししたいと思います。「難しい話はやめてよー!」というあなたは前編は飛ばして、【後編】から読んでみて下さいね。

【後編】はこちら
【後編】「腸」大切!うつ病と腸の意外な関係!腸のご機嫌で心のご機嫌も決まる

腸は第二の脳

脳
近頃、本屋さんを覗くと腸に関する書籍がたくさん並んでいますね。テレビの健康番組も腸について多く取り上げていて、「腸と健康」の関係が幅広く知られるようになりました。

最近のうつ病や心の病の研究では、「腸の健康状態が心の健康状態を左右する」ということも分かってきました。そのせいか「腸は第二の脳」とも言われます。

心の病だけでなく、腸は様々な病気と深く関わっていることも分かっています。

例えば…
アトピー性皮膚炎や高血圧、コレステロール、インフルエンザや花粉症など

ゆき

腸って、おならを作ったり便を作ったりしてるだけじゃないんですね…。次は私が全力で調べた「腸の凄さ」についてお知らせします。

腸は自ら考える

神経
まず、腸は「腸神経系」という特有の神経系を持っていて、脳からの指令がなくても自分で動くことができるんです!しかもその神経の数は脳に匹敵するぐらい!

MEMO
その代表的な例が、腸の「ぜん動運動」。お通じを促すこの動きも、脳からの指示ではなく、腸が自ら考えて行っているんです。

そして驚きなのが、食中毒や腐ったものを食べてお腹を壊したときの腸の活躍ぶり!

例えば、腐った食品とは知らずに、私達(脳)が「おいしそう!食べるー!」と判断して食べたとします。

すると腸が毒物を見付けて、「これ腐ってるよ!外に出して!」と、免疫細胞に命令し、体の外に出そうとします。だから下痢や嘔吐をしてしまうんですね。

こうして腸は私達の食の安全を守ってくれているわけです。

ゆき

まさかこれが脳ではなく、腸からの指令だったとは…。もう脳より凄いじゃん!腸先輩!

また、「脳死」と呼ばれる状態になっても、生命維持装置で呼吸と血液の循環が行われれば、人間は生きていけます。

MEMO
これは、脳からの指令がなくても腸が自ら栄養を摂取し排泄し、自律神経をうまく動かしてくれているから。逆に腸が死んでしまうと、脳は動けなくなるんです。

ゆき

う~む!「腸は第二の脳」と呼ばれるのも納得!

心の病と腸の関係

心の病

ゆき

さてここからは、腸が心の病とどう関係しているのかについてご説明します。

幸せホルモン「セロトニン」と腸の関係

うつ病さんに欠かせない幸せホルモン「セロトニン」の多くを保有しているのは、体のどの部分だと思いますか?

そう…実はまさかの腸内です!

MEMO
セロトニンの約90%は腸内に存在しています。そして肝心の脳内には、たった2%ほど!この2%のセロトニンが不足すると、うつ病などを発症するというわけです。
ここでの注意点なのですが…
腸内のセロトニンは脳に行くことはありません。あくまでも腸で作られたセロトニンは腸内で、脳で作られたセロトニンは脳内でしか仕事はできなくなっています。腸にセロトニンがいっぱいあっても、脳のセロトニンが不足していればうつ病になってしまうのです。

セロトニンと腸内細菌

「じゃあ腸とうつ病は関係ないじゃん!」と思われるかもしれませんが、実はこのセロトニンを作るためには「トリプトファン」という必須アミノ酸が必要です。

トリプトファンは食事からしか摂取することができず、更にトリプトファンからセロトニンを生成するには様々な栄養素が必要になってきます。

そこで重要なお仕事をしてくれるのが「腸内細菌」。いわゆる善玉菌とか悪玉菌とかいうやつですね。

腸内細菌がうまく働いてくれることで、セロトニンの素になるトリプトファンが出来上がるのです。

腸内で生成されたトリプトファンは脳に運ばれます。そして脳内で分解されて初めて、脳内にセロトニンが誕生するというわけです。

しかし、腸内環境が乱れて腸内細菌の働きが鈍くなると、うまくトリプトファンを生成できず、セロトニンも不足してしまうと考えられています。

どんどん進む、腸と心の病の研究

国立精神・神経医療研究センターでは、腸内細菌とセロトニンの関連性に注目した実験がいくつも行われています。

例えば、うつ状態にしたラットの腸内環境を整えてあげると、うつ状態が改善したとの研究結果や、うつ病の人は健康な人と比べて腸内の善玉菌の数が少なく、善玉菌の数が一定数以下だと、うつ病である割合が高くなるとの研究結果も出ているんですよ。

これからもっともっと、腸とうつ病の関係は明らかになってくるでしょう。

MEMO
うつ病に大切な「セロトニン」も「ドーパミン」も生成するカギは腸が握っています。

ゆき

うつ病や心の病に悩む私達にとって、腸のご機嫌を良くすることは意識した方がいいかもしれませんね!後編では具体的に腸のご機嫌を良くする方法をご紹介します!

【後編】はこちら
【後編】「腸」大切!うつ病と腸の意外な関係!腸のご機嫌で心のご機嫌も決まる