【後編】「腸」大切!うつ病と腸の意外な関係!腸のご機嫌で心のご機嫌も決まる

前編ではちょっと難しいお話をしました。「前編から逃げてきたよ~!」「途中で読むのやめたよ~!」というあなた、分かりにくくて本当ごめんなさい…!

【前編】はこちら
【前編】「腸」大切!うつ病と腸の意外な関係!腸のご機嫌で心のご機嫌も決まる

ゆき

「前編読んでないぜ!」or「読んだけど意味不明だったぜ!」というあなたに前編で伝えたかったことをザックリ説明したいと思います!

ゆき

「腸って超賢い!腸って超大事!だから腸の調子を良くすれば、うつ病は超良くなると思うよ!」って感じです。ふざけて本当ごめんなさい。でもこんな感じです…。
MEMO
とりあえず、今回の記事の第1章を読んでくだされば、前編の内容が何となく分かっていただけると思います。

お腹の調子と心の関係

お腹の調子と心の関係

ゆき

あなたはこんな経験ありませんか?

「全然勉強してないテスト前、朝からお腹が痛くなってトイレに駆け込んだ」

「お腹の調子が悪いと気分まで落ち込むわ…」

これは「脳腸相関」と呼ばれるもの。

簡単に言うと…
脳と腸がお互いに影響し合うことです。脳と腸はお互いにメッセージを送り合っているような感じだと思って下さい。

つまり、「テストが嫌だ」というマイナスな気持ち(ストレス)に影響されて、お腹の調子が悪くなってしまったり「お腹痛い」と腸からメッセージが来ると、脳は「お腹痛いの辛い…」ストレスを感じるようになるということです。

ゆき

…ということは、もし腸から「気分サイコー!」というメッセージが来れば、脳は「幸せ~!」と感じてくれるんじゃないの!?ということが最近の研究で分かってきているんですって!(とてもザックリ言っちゃいましたが…)

脳と腸ってかなり仲良し…というか、深い関りがあるんです。

腸をハッピーにするコツ

腸をハッピーにするコツ

ゆき

腸のご機嫌を良くすれば、うつ気分も少しは晴れるかもしれない!そうと分かれば、ぜひとも実践したいところ!でも具体的に、腸のご機嫌をとって「気分サイコー!」と感じてもらうにはどうしたらよいのでしょう?

ここからは腸に良いとされることや、具体的な実践方法などをご紹介します。

腸内環境を整える

まずはこれが一番大切ですね。自分の腸内環境はお通じで判断することができます。

MEMO
腸内環境がとてもいい人の便は、バナナのような柔らかい便で毎日スルンと出るらしいです。臭いもあまりないのだとか。バナナとまではいかなくても、形のある柔らかい便や、バナナの形だけどちょっと硬い便も良好だそう。
注意
逆に腸内環境が乱れている人は硬くて黒っぽいものだったり、柔らかすぎる軟便と呼ばれるものだったり…。臭いもキツイ場合はちょっと悪玉菌が多いのかもしれません。

具体的に腸内環境を良くするためには、以下の3つが最も重要だと言われています。

  • バランスの良い食事
  • 十分な睡眠
  • 適度な運動

ゆき

これ、うつ病さんにはかなりハードル高くないですか…?私だったらもう腸内環境とかどうでもよくなるレベル。だからこそ、うつ病や心の病を抱えている人は腸内環境が乱れているのかもしれませんね…。

ゆき

この3つ、完璧にはできないけど、できるだけ腸のご機嫌が取れるような方法を考えてみました!以下に記した方法は、実際に、過敏性腸症候群だった私が、医師に教えてもらった方法です。もし、同じようなお腹の悩みを抱えている人はぜひお試しください!

ゆる~く腸内環境を整える方法

ヨーグルト

1.軽い腹筋運動をする

今日は調子がいいな~という日は、よく腹筋をしていました。と言っても首と足が浮くだけでしたが…。でも、ほどよく腹筋をつけることは便秘の解消などにも効果的だそうです。

2.お腹を冷やさない

これは本当に大事だと思います。腹筋をするのも、筋肉をつけるためだけでなく、お腹を温める目的があるからなんです。

おへその下あたりを手で触ってみてください。ひんやりしていたら腸が冷たくなっている証拠です。

ひんやりした人は、できるだけ冷たいものは控えて、暖かいものを摂取するように心がけて下さい。夏場はきついかもしれませんが、お腹に張るカイロを貼るのもおススメですよ。私は冬、必ず腹巻してます!

3.ストレスを溜めない

前述のとおり、テスト前にトイレに駆け込むのはストレスが原因。脳がストレスを感じると、腸は悪玉菌を増やすのだそうです。

ゆき

私はよく先生に「言いたいことを我慢して言わないから、お腹に溜まって便秘するんだよ!」と言われていました…。関係ないと思っていたけど、関係していたんですね…。

4.腸内細菌が喜ぶものを積極的に摂ろう!

乳酸菌やビフィズス菌、発酵食品が腸内環境を良くすることはご存知ですよね。他にもオリゴ糖や食物繊維など、善玉菌が喜ぶようなものを多く食べるようにしましょう。食欲がなくても、ヨーグルトなんかはサラッと食べれて便利ですね。

腸が元気なら心も元気になれる?

元気
人類は腸から進化したと言われています。心臓も、脳も全ての臓器は腸が進化したもの。

私達の体の中で一番の古株…いや、ご先祖様は腸なんですね。腸の言葉に耳を傾けることは、私達の本当の気持ちを聞く手掛かりになるかもしれません。

たまにはヨーグルトや納豆を食べて、腸先輩に喜んでもらいましょう!

ゆき

体が元気なら、心も元気になれる!ぜひ、ちょっと体調がいい日には腸にイイことを始めてみてくださいね。